こんにちは、ヤマちゃんです😊
本日の滋賀県の最高気温は、28℃
三寒四温の日々から、急に初夏の暑さですね(笑)
室内熱中症対策として、エアコンを使われる方も多くいらっしゃると思います。
ですが、盛夏を迎える前に、エアコンが不調になると大変なことになるので、
エアコンの試運転をお願いします!
なぜ、この時期に試運転をおすすめするかと言うと、エアコンで設定できる
最低温度(16℃~18℃)よりも気温が高くなる時期だからです。
エアコンの試運転は、最低温度で行います。
エアコンの最低温度よりも、気温の方が低いと冷たい空気が出てきません。
エアコンから冷たい風が出るのは、部屋の熱を多く含んだ空気を、熱が少ない空気に変換することで、
冷たい風が出る仕組みになっているので、部屋の温度が低いと上手く試運転できないんですよね。
出典:エアコンはどうやって部屋をすずしくするの? | 空気の学校 | ダイキン工業株式会社
なので、この時期が試運転には、ちょうどいい時期になるんです。
エアコンの試運転のやり方は、
・まずは、フィルターと室外機の掃除
・冷房の最低温度に設定して、最低10分間運転
・その後、冷気がしっかり出ているか確認し、異常を示すランプが点滅していないか確認
・最後に、室外機が正常に動いているか・ドレンホースから水が出ているか確認
出典:快適に過ごすために「エアコン」は必需品だが、試運転の実施率は半数以下 | ニュースリリース | ダイキン工業株式会社
試運転をされて、異常があれば、修理依頼をお願いします!
昨年は、半導体不足の影響もあり、夏にエアコンの修理依頼をされた方の内、32%の方が、
修理完了までに、2週間以上かかったそうです。
夏に、エアコンが壊れて、しばらく使えないとなると大変ですよね・・
エアコンの試運転は、お早めにお願いします。